2023(令和5年度)審判講習会
期日:2023(令和5年)4月1日(土)
場所:ケーズデンキスタジアム水戸
主催:一般財団法人 茨城陸上競技協会

受講者(既得者)は、資料1~6を各自でダウンロード・印刷をして、
講習会当日に持参してください。
資料をダウンロードしたノートPC等で見ることは構いませんが、
電源や机等の用意はできないことを予めご了承願います。
なお、新規取得者の資料につきましては、当日配布します。

★ダウンロードする資料★
資料1 審判講習会資料表紙(1ページ)
資料2 2022年公認審判員数(1ページ)
資料3 2023年度競技規則修改正(19ページ)
資料4 第75回全国高校陸上(2ページ)
資料5 第77回国民体育大会(3ページ)
資料6 2022年度JTO活動報告(9ページ)
※上記(資料1~6)をまとめたもの(35ページ)

審判講習会(4/1)の追加情報(変更事項)について(R4.4.8)
インターハイ砲丸投の事例について、WAに問い合わせをした結果、
「投てき物を落としたのが故意かどうかよりも、
選手がコントロールされた方法で試技を中断しているかどうかの方がわかりやすい。
このことからそのような場合はすべて失敗と判断する」との回答がありました。
つまり、意図せずに手から投てき物が離れ、着地エリア外に落下した場合は無効試技とすべきであり、
この事例は無効試技と判断すべきであったということになります。


令和5年度審判可否調査を行っています。
審判の方は4月17日までに提出してください。
PDF版Word版